20130814-15 白山吉野オートキャンプ場②

不良中年酒婦タマ

2013年09月05日 13:50

前記事より。
楽しみだった川遊びもできず。
対岸のプールも休業中。

ちびっこはええけど、小学校中学年~中学1年生に不憫をかけたなぁてかなり凹んでるうち
日が落ち掛けてきて、やっと山の中に来た言う雰囲気に。








オトナは飲んで食べてできたらそれでええよね??
普段は飲まない奥方様達も、今日はみんなでお泊り。
ガンガン飲んでオモロイことなってましたえ(笑)


子供の中でも役割分担が分かれます。
未就学児のちびっこたちは遊びに夢中。
大きなおねーちゃんたちは子供用のカレー作り。


オトナ女子(?)は飲みながらしゃべりながら手を動かしながらアテを作ります。
なんやかんや、買うたんやけど。
BBQをすることもなく終わったいった感が^^;


また明日があるしええかぁ?ってことで。


このキャンプ場、花火も禁止。
ますます子供たちを凹ませてしもて。
ホンマ普段オトナメインな生活しかしてへん言うことつくづく痛感。
申し訳ない言う気分だけでお酒もすすまへん。。。

22:00以降はお静かにお願いします、と1サイトずつ管理の方が見回りをされます。

んー。
キャンプに来てるんやし、よそさんもいはるしそれはマナーとして当たり前のことであって。
守れへんグループもいたりするんかな?

細やかなお掃除に見回りに、高規格な施設。
正直あたしには窮屈に思いました。



夜は流石お山の中。
いっぱい流れ星が見えたり。

気温もぐぐぐーんと冷え込み、昼間の暑さがうそみたい。










朝はいつも通り5:00に目が覚めて。
そーっとテントを抜け出して、1本(笑)


そう、普段からあたしものす早起きなんです。
目覚ましなくても5:00前後には必ず目が覚めます。
こんな朝の時間がいちばん好きやったりするんですけどね^^♪


日が、本格的に照り出す6:30くらいまではものす快適な温度でした。
けど、7:00過ぎると昼間と大差ないほどの蒸し暑い地獄・・・。


朝ごはんに子供たちはところてんを。
大人たちはもそもそと昨日の残りを片付けて。


チェックアウト10:00撤収を目指して後片付け開始!


そういえば、最初に受付した時。
13:30~魚のつかみ取りをする言うてはって。
場内アナウンスもする言うたはったけど、なかったなぁ。


不満ばっかり並べてしもて、情けなーい記事になってしもてますが(汗)
やっぱり、自分の中で予約した時からなんか納得いかへん言うか。
こう、カチッとくるもんがなく、引っ掛かった感じがずーっとあった今回の場所選び。


そういう時はもっと熟考せんとねー。
自分の予感ってやっぱり・・・。


いまだかつて何企画しても外すことなかったんやけどねー。
凹みました(涙)











さて、気を取り直して。
ちびっこたちの川遊びの為に、去年ドライブしてて見つけてた場所へ。

手取川上流、行ってみたいキャンプ場のひとつ、中宮温泉野営場。
ここは無料の野営場!

BBQしながら川遊びができます。








この、ものすきれいなお水、つべたーい!!!






早速遊びましょか!てなった時に気付いた恐ろしいほどの数のブトとアブの大群!!!
去年遊んだ時はこんなでもなかったのに!?


その数に大人も子供も限界。


このまま、海の方へ行くことになりました。








安宅海水浴場は無料の海水浴場。
ですが、BBQ禁止で海の家もなく。

安宅関に付随した資料館やちょっとしたごはんたべるとこはあります。
ただ、水道やシャワーがないので帰りにどっかお風呂寄らなあきません。


お盆で波が高かったけど。
ちょっと遊ばすには良かったかな?


こんな感じで、お盆のキャンプは終了。
あたし的には不完全燃焼やし凹みまくってたんやけど・・・







数日後。
あたしの姪が描いた絵が保育園に飾られてて。
キャンプの絵をかいててたんです。

これみてあたしの気分もすっかり挽回!

あたしがいろいろ気にしてたことはオトナ目線なとこで。
子供たちにとってはみんなで楽しければそれで◎なんかな???


綺麗なキャンプ場やったし良かったわぁ

てみんな後日オッサンサッカーで会うた時に話してくれてたし。
まずまず、良かったんかな?て納得しとくことにしました(笑)



最後に、纏め編でお盆キャンプのお話は閉めたいと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事