滝と渓流の高山キャンプ場【20140830-31 ドキッ!オンナだらけの・・・②】

不良中年酒婦タマ

2014年10月16日 06:38





20140830-31 滋賀県長浜市の滝と渓流の高山キャンプ場で女子会。
今度はごはん食べのお話を^^。








うちは手抜きやで~て言いながらもこの品数に手の込んだお料理。
本気で手抜きしたのが恥ずかしー(〃▽〃)







最近、ココでもよういうてますけど。
とにかく、キャンプ場で何もしたくないから、朝から煮炊きしたり作ったりしたんを出すだけ!

この瓶詰サラダ。
瓶は無印良品の1L位のん。
この瓶、頑丈やし見た目もええし。

いちばん底にはノンオイルの手造り玉ねぎドレッシング。





それを、お皿(しぇりこさんに借りた!)にあけるとこんな感じに。
女子はサラダがあると何となく安心するイキモンです(笑)






この日のあたしのテーマは『裏ろぉじの居酒屋の女将』
こしてテーマを設定すると作って行くモンの道筋が建て易い言うか?


・おダイコンとおあげちゃん炊いたん
・ししとうとおじゃこ炒めたん
・ピーマンとツナ炒め煮
・瓶詰サラダ

おちびさんらには大不人気メニューかと思いきや。

うちの子、こういうのん大好きよ^^。

って言う意外なお答えが。
案外子供も食べるねんねー。

特にピーマンとツナの炒め煮が大好評。

しぇりこさんとこのにんじんサラダとラタトゥイユ。
にんじんサラダは教えてもうてからは毎週末のキャンプに必ず持って行ってます。
コレがなかったら落ちつかへん(笑)





これが手抜きとは言わせへんよ、よんぴ様・・・





手抜き!?





このビジュアルは犯罪級・・・
もう、何もうちしてないよーって言いつつも色々出てくるのが女子会トラップ^^;





しぇりこさんいうたら、しぇりグリアは外せへん♪
そして、扶美様の唐辛子梅酒が斬新で衝撃で美味しかった!!!





お友達の干物やさんの干物持参の扶美様。
この光景が羨ましくて、ユニのこのロースターをこの後買ったのはオフレコで(笑)





烏賊ワタ入りのまる干し。
あたしの大好物を何で知ってるの???

厚かましいもしっかりとワタのとこを頂戴いたしました。





ハミさんとこはモツ炊いたん(いわゆるドテ煮的な)にこのお肉!
ハミさん、いつも高級なお肉を携えてやって来はります。
流石・・・の№1や。

そんなこんなで、いろんなんが目白押しの豪華なごはんたべ。
裏ろぉじの、居酒屋なんてタイトルで失礼しました!!!






流石№1(何の?)のこの貫禄!
8月の最後の土日の夜にフリースをかぶらなアカン程の寒さ。

あたしも夏用シュラフを車から引っ張り出して来てかぶっておしゃべりしてたくらい。
夜も夏用(15度以上用)のシュラフを2枚重ねにしてギリギリ眠れたくらい。

山の中をナメておりました。。。






あたしの朝ごはんはコレ(笑)





コロッケは夜の予定がお腹いっぱいで朝に持ち越し。

このコロッケ、あたしがおちびの頃から大好きやったコロッケ。
(これを買ってくるのにちょい寄り道したし到着が^^;)

よんぴ様のとこの次男くん。
朝ごはんで半分程お残ししたんをしっかりお持ち帰り。

お家に帰って、コロッケの存在を思い出してお夕飯にラッキ~言いながら食べてくはったそうで。
なんてかわいらしいのん(〃▽〃)

大好きなコロッケが、みんなに好評でひと安心。


しかし、ホンマ女子会のご飯てすごいわー^^;
今回学んだんは

気をつけろ! なんもせーへん 女子会飯
気をつけよう 甘い言葉と 女子会飯
なんもせーへん、を鵜呑みにしたら危ない危ない・・・(笑)

もうちょい、続きます。








あなたにおススメの記事
関連記事